研究業績

※ リサーチマップ<https://researchmap.jp/u1240>もご覧ください。

令和4(2022)年

■岐阜県立本巣松陽高等学校創立百周年記念事業実行委員会記念誌委員会編『松樹百年 ―創立百周年記念誌―』岐阜県立本巣松陽高等学校創立百周年記念事業実行委員会、令和4年2月12日)

※創立百周年記念事業実行委員会実行委員として、同窓会常任理事として、学校職員として、栄えある母校創立100周年の記念誌を、記念誌委員長という立場で編纂しました。

■西尾侑一「周年記念事業の手引き ―本巣松陽高等学校の創立100周年を事例に―」(岐阜県高等学校教育研究会公民・地歴部会編『年報 第61号』岐阜県高等学校教育研究会公民・地歴部会、令和4年3月31日)

※勤務する母校・岐阜県立本巣松陽高等学校における創立百周年記念事業を事例に、その統括及び主務者として、高等学校における周年記念事業の進め方を紹介させていただきました。

平成27(2015)年

 

■三橋健・西尾侑一「神社の基礎知識―名神大社―」(三橋健監修『週刊日本の神社 第63号』デアゴスティーニ・ジャパン、平成27年4月28日)

※大学院生時代の神道学における師匠である三橋健先生にご指導を賜り、共同で執筆させていただきました。

■三橋健・西尾侑一「神社の基礎知識―南宮造―」(三橋健監修『週刊日本の神社 第72号』デアゴスティーニ・ジャパン、平成27年6月30日)

 

※前回に引き続き、師匠の1人である三橋健先生にご指導を賜り、共同で執筆させていただきました。

平成24(2012)年

■西尾侑一「校史資料の活用と学校史教育の展望 ―実践と今後の課題を例に―」(岐阜県高等学校教育研究会公民・地歴部会編『年報 第51号』岐阜県高等学校教育研究会公民・地歴部会、平成24年3月)

※勤務する岐阜県立瑞浪高等学校における校史資料の活用方法について、簡単に紹介させていただきました。

平成23(2011)年

■西尾侑一「大野伴睦」(伊藤隆、季武嘉也編『近現代日本人物史料情報辞典 第4巻』吉川弘文館、平成23年)

※伊藤先生(東京大学名誉教授)に機会をいただき、大野伴睦の項目を執筆させていただきました。

平成22(2010)年

■西尾侑一「『政治駅』に関する一考察 ―岐阜羽島駅の事例を中心に―」(平成22年1月)

※修士学位論文として國學院大學大学院法学研究科に提出し、修士(法学)を授与されました。ちなみに主査は坂本一登教授、副査は水谷三公教授でした。

平成20(2008)年

■西尾侑一「薄れゆく記憶のなかで ―名鉄線廃線が残した岐阜の未来―」(國學院大學法学会編『法学会懸賞論文入選集 第3巻』國學院大學法学部、平成20年)

※國學院大學法学部の教職員等で構成される法学会の懸賞論文に応募し、優秀賞をいただきました。なお、この論集は、国立国会図書館(NDL)や國學院大學図書館などに所蔵されています。

平成19(2007)年

■西尾侑一「大物政治家・大野伴睦と政治駅・岐阜羽島駅」(國學院大學法学部坂本ゼミ編『いすとあ』國學院大學法学部坂本ゼミ、平成19年)

※恩師である國學院大學法学部坂本一登教授のゼミナール生が書いたゼミ論文集『いすとあ』に収録されています。なお、この論集は、国立国会図書館(NDL)や國學院大學図書館などに所蔵されています。